機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

20

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会

~ 今回は秋葉原特集! ~

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
31/50

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

STEM、教育、メイカーズやライフハック、ものづくりビジネスの勉強会として、日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会を開催します。

今回は秋葉原特集!

開催概要

日時

2020/12/20(日)14:00-18:00

場所

オンライン開催です。 オンラインツールを使用しますが、今回何を使用するかは検討中です。 12月にツールおよびアクセス方法を公開します。 このページ上部の「参加者への情報」をご覧ください。

主催、協賛、後援

主催

  • 日本Androidの会秋葉原支部ロボット部

後援

  • 秘密結社オープンフォース・日本Androidの会原子力部

プログラム

14:00〜 接続確認など

発表者のマイクテストなど行います。

14:10〜 オープニング、自己紹介

14:40〜 パート1 秋葉原特集

タイトル 発表者 概要
秋葉原でIoTフードトラック進捗報告ナポリ式コンベアオーブンに関して 村田一樹 フードトラックでピザ屋さんをやろうと思って早1ヶ月と10日全然進捗していないですが色々調べて行き着いた僕の考えた最強のピザ窯について発表します。
アキバ元住民より、住みたい方への地域紹介 テヅ 秋葉原に1年半住んでみた経験より、住むのにお勧めの人と、住んだ場合の物価や周辺地域へのお勧めアクセス方法を紹介
創造空間ナノラボのご紹介 創造空間ナノラボ 山口勇二 店舗とサービス・設備の説明など
募集中! 調整中
(休憩)

パート2 一般発表 発表 今回は発表は15分です。

タイトル 発表者 概要
数体系 N、Z、Q、R、C、H、O、S 日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 部長 清水 数体系(number system)として、自然数、実数、複素数、四元数などの特徴を紹介予定です。
人体に密着するインプットデバイスの研究 秘密結社オープンフォース 河野 タッチセンサを応用して、極限状況でも信頼性高く使える入力デバイスを試行錯誤します。
ELM327とラズパイでお手軽カーハッキング ロボ部&低レベル勉強会 さとう
導電布で作る空席検知システム GIF 土田哲哉 導電布モジュールnünoを使用して、web上から空席状況がわかるシステムを作りました
何かが近づくと音で教えてくれるバッジの制作 大手電機メーカー あおいさや GreenPAKの面白さを紹介したいです
プリメイトAIハック ロボ部 さいとう 2足歩行ロボット「プリメイトAI]を、Windowsから動かす。
募集中! 調整中

その他、登壇募集中!

17:00〜 パート3 オンラインミーティング

後半から同時に複数のスレッドを使ってミーティングしていきます。

  • オンラインデモ
  • オンラインハンズオン
  • オンライン会議
  • お仕事募集、イベント参加、同人誌発刊などなどの相談

などなど。

今回は今の所以下の内容の開催が予定されています。

タイトル ファシリテーター 概要
地方でのジョブサーチ 調整中 地方でのIT系の仕事のみつけかた、あるいは完全オンラインでの仕事のみつけかたなど
募集中! 調整中

懇親会

後半での雑談ミーティングの会場をそのまま使い、懇親会しましょう。

参加にあたって

ミーティングソフトを設定してください

今回使用するミーティングソフトは決まり次第このページ上部の「参加者への情報」で公開します。

おいしいものを用意してください

開催時間が長いのでリラックスしながらやりましょう。オフライン時にはおいしいものを持ち寄ってますが、今回は各自おいしいものを見せびらかしながら発表を楽しみましょう。

ご注意

配信動画は可能なら公開します。顔出しNGの方は申し込み時のアンケートフォームでお申し出ください。

発表、ビブリオバトル参加、ミーティング開催にあたって

Androidやロボットに関係なくてもWelcome! Makersやビジネスモデル、宇宙観などの発表もどんどん行っています。 ちょっとした内容でも他の人が元気になれるのでぜひ。

希望の方はエントリーフォーム作ってみましたのでご入力を。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe97btazCsgmlEez85kK_5KQ4NAb6jRyYahcUBAYdTEdEy51g/viewform

パート1の特集、 パート2の登壇、パート3の ハンズオンや会議の企画など入力できます。皆様エントリーよろしくです!

発表など一覧はこちらから見ることができます。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1q0_ytjDYMVTXo0B-jxm9GqaAZcelwcqFHoxNa8xFryg

マイクをご用意ください。14時から接続テストを行いますのでご協力を。

発表内容について

公開NGの場合はあらかじめお教え下さい。 できれば公開共有できる内容で作成をお願いします。図や写真のコピペで作る場合は著作権に注意。 事後に、可能な限りPDF原稿にして研究発表同人誌を作成しますのでご協力下さい。

参加資格

ありませんがよろしければ日本Androidの会ロボット部のML(メーリングリスト)にご登録ください。 MLでは勉強会のアナウンスや部員が興味をもった様々な話題がなされています。

※部員になるのは簡単です。 http://groups.google.com/group/robot-android-group-japan-akb

初心者Welcome! ファミリー歓迎!

技術がわからない人、キッズも大歓迎!作りたいものあるけど難しいな・・・という方もご遠慮無く。みんなお手伝いが大好きです

https://ja.wikipedia.org/wiki/自然数 https://ja.wikipedia.org/wiki/実数 https://ja.wikipedia.org/wiki/四元数

※タイトル画像:Mandelbrot p1130876.jpg CC BY-SA 3.0

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

nanbuwks

nanbuwks published 日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会.

11/20/2020 14:46

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 を公開しました!

Ended

2020/12/20(Sun)

14:00
18:00

Registration Period
2020/11/20(Fri) 14:45 〜
2020/12/20(Sun) 18:00

Location

オンライン開催

オンライン

オンライン開催

Organizer

Attendees(31)

imaicom

imaicom

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 に参加を申し込みました!

nanbuwks

nanbuwks

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 に参加を申し込みました!

BiggieBoo

BiggieBoo

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 に参加を申し込みました!

tezu_o

tezu_o

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 に参加を申し込みました!

satoken

satoken

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 に参加を申し込みました!

武将猛牛

武将猛牛

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会に参加を申し込みました!

Murata Kazuki

Murata Kazuki

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 に参加を申し込みました!

蒼さや

蒼さや

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会に参加を申し込みました!

gpsnmea

gpsnmea

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 に参加を申し込みました!

HOSHAKU

HOSHAKU

日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第99回勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (31)

Canceled (2)