Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
STEAM、教育、メイカーズやライフハック、ものづくりビジネスの勉強会として、秋葉原ロボット部勉強会を開催します。
★「秋葉原」と名前がついてますが、活動場所はワールドワイドです。お気軽にどちらからでもご参加ください。
開催概要
日時
2023/07/16(日)14:00-18:00
場所
オンライン開催
主催、協賛、後援
主催
- 秋葉原ロボット部
後援
- 秘密結社オープンフォース・日本Androidの会原子力部
プログラム
14:00〜 接続確認など
発表者のマイクテストなど行います。
14:10〜 オープニング、自己紹介
15:00〜 パート1 研究発表 デバッグ特集
タイトル | スピーカー | 内容 |
---|---|---|
マイコンC言語で一番すごいデバッガはこれだ! | やましょう | |
LibreOffice + Python のデバッグ環境 | 秘密結社オープンフォース 河野 | LibreOffice を Python でおきらくごきらく・・・ではなくて苦難の地獄のおはなし |
milk-VでPython、pdb | かずえだ | 小さな Risk-V Linux ボードを試す |
デバッグ歴史よもやま話 | hichon | なつかしの80-90年代のデバッグの思い出 |
16:00〜 パート2 ライトニングトーク⚡
タイトル | スピーカー | 内容 |
---|---|---|
福島原発ルポ 〜トリチウム水排水直前インフルエンサーツアー〜 その2 | 秋葉原ロボット部 ブラック企業診断士 武将猛牛 | 〜政治と科学と復興の狭間で揺れる福島にて見た現実、そして未来〜 |
キヌアの水耕栽培システム 続き | ロボット部有志 | キヌア栽培ロボットの頒布 |
ESP32-S3で何を作るか | simiken | |
コミケ参加報告 | たいちゃん | |
募集中! |
17:20~ ミーティング
- github.io でのホームページ作成
- github アカウント作成
- コミケ出展報告
- あいぱる出展 (2023/09/02~03)
- NT富山 (2023/09/16~16) 出展
- 電波文化祭 (2023/10/01) https://scrapbox.io/denpa/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD%E2%9A%A1%EF%B8%8F2023.10.1.Sun
- OSC 2023 Tokyo/Fall (2023/10/21) 出展検討
- NT東京 (2023/11/4-5) 出展検討
- 技術書典15 (オンライン2023/11/11-26 オフライン 20233/11/12) 出展検討
- オープンハードカンファレンス(2023/10/14-15?) 開催構想
などなど
懇親会
本会が終わった後、有志で懇親会しましょう。 雑談や相談事、問題提起や自慢などなど
参加にあたって
ミーティングソフトを設定してください
今回ミーティングソフトとしてZoomを使います。事前にインストールしておいてください。 ミーティングスペースのアクセス方法はこのページ上部の「参加者への情報」をご覧ください。
おいしいものを用意してください
リラックスしながらやりましょう。オフライン時にはおいしいものを持ち寄ってますが、今回は各自おいしいものを見せびらかしながら発表を楽しみましょう。
ご注意
配信動画は可能なら公開します。顔出しNGの方は申し込み時のアンケートフォームでお申し出ください。
参加資格
ありませんがよろしければ Discord にもご登録ください。
(あらかじめ、 Discord のアカウントの用意が必要です。)
初心者Welcome! ファミリー歓迎!
技術がわからない人、キッズも大歓迎!作りたいものあるけど難しいな・・・という方もご遠慮無く。みんなお手伝いが大好きです
今後の活動予定
研究発表 | 出展 | その他活動 | |
---|---|---|---|
9月 | 熊秀さん | あいぱる | |
10月 | 久保さん | MFT2023(エントリー中) | |
11月 | kazuedaさん | ||
12月 | 竹内さん | Qiitaアドベントカレンダー |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.